運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これを、頑張っているところを更にもっと盛り上げる、そういった制度を導入して、それにまとまった支援を行おうと、いわゆる特定民間中心市街地経済活力向上事業計画、こういったものを新設して、補助金、税、融資制度、様々なものを重点的に支援していくということを掲げたわけであります。  成果が出たものもあると伺っています。

小沼巧

2018-06-07 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

DMOというのは、主に欧米で普及している地域観光振興を統一的に担う民間中心組織体ということですけれども、今後の外国人観光客地方誘致については、このDMOの取組が大変重要であると私も考えております。  静岡県でも、四つの地域連携DMOと二つの地域DMO観光庁に登録をされています。

平山佐知子

2018-04-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

一方、経済産業省では、中心市街地にもっと人を呼び込むなど、経済活性化を目指して行う事業計画認定支援をしていく特定民間中心市街地経済活力向上事業などの施策があります。この事業対象者を見ていきますと、民間事業者まちづくり会社、それから商店街振興組合商工会議所NPO法人などということですから、今回の法改正施策対象者と重複が見られるということが分かります。  

平山佐知子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

特に、平成二十六年になりますけれども、地元コミットメントがあり、高い波及効果の見込まれる民間プロジェクトについて、予算補助、税、低利融資等集中支援を行う特定民間中心市街地経済活力向上事業創設をさせていただいたところです。意欲の高い地域に対して重点的な支援を実施しているところであります。  

武藤容治

2017-09-14 第193回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

国会事故調の提言の七が非常に大事でありまして、「独立調査委員会の活用」というところの中に、全部読む時間がありませんが、大事なことは赤い字で書いてあるところで、特に後半のところですね、「原子力事業者及び行政機関から独立した、民間中心専門家からなる第三者機関」をつくるということが大事だというふうに書かれています。これがまだ実現していないのではないかというふうに私は思っています。  

鈴木達治郎

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

国務大臣世耕弘成君) 特定民間中心市街地経済活力向上事業、これは、特に経済波及効果が高い民間投資を喚起する、そのことを通じて中心市街地活力維持向上を図る制度でありまして、今まで認定した計画件数は十件になっております。この十件が多いか少ないかというのはあると思いますけれども、これはやはりハードルが一定高いところはあるというふうに思っています。

世耕弘成

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

平山佐知子君 また、平成二十六年改正の柱として創設された特定民間中心市街地経済活力向上事業ですけれども、先日の経済産業委員会でも、これまでどれくらい活用されているのかお尋ねを申し上げました。そうしたところ、認定されたのは僅か九件であると、そして本年度内にもう一件認定予定であるということでした。

平山佐知子

2017-04-03 第193回国会 参議院 決算委員会 第3号

ただ、日本商工会議所平成二十八年にまとめられたまちづくりに関する意見によりますと、この特定民間中心市街地経済活力向上事業認定要件が、やはり地域によって実情が違っているので、その地域に応じた柔軟な基準とすることが求められるという意見がありました。  先ほどの質問とかぶるところもあるんですけれども、現場で商工業に従事されている生の声であるこの意見について、経済産業省見解をお願いいたします。

平山佐知子

2014-05-07 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ところが、私も記憶がありますが、何年かやって、一斉にマスコミから、民間中心高齢者施設計画は暗礁に乗り上げた、あるいは大半は断念か見直しをした、こういう批判もいただいたわけであります。先ほど大臣がおっしゃったウエルエージングコミュニティー、いわゆる特定施設として都道府県が認定をして、頑張ってくださいとやったんだけれども、ほとんどが断念をしてしまった、こういう難しい時代があったわけであります。  

桝屋敬悟

2014-04-15 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

それで、今大臣がおっしゃった中で、これから予算重点的配分を行うというような話もあったし、これについては先ほども質問が出ましたが、今回の柱の一つ、まさに特定民間中心市街地経済活力向上事業、これを創設して予算重点配分等を行うとしているわけです。今回のこの法改正により、どの程度の来訪者増加就業者増加小売販売額増加をある意味では一つの目標としているのか。

増子輝彦

2014-04-15 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

この第四十八条というのは、特定地方公共団体特定民間中心市街地活性化事業計画に係る特定商業基盤施設を設置したときに課税される不動産取得税又は固定資産税について不均一課税を行った場合、その減収額について普通交付税による補填を行う制度であるということなんですが、まずこれ総務省に確認いたしますが、この四十八条が元々入り込んでいた、盛り込まれてきた理由というのは何なのか、そして、今回四十八条が削除された

谷合正明

2014-04-15 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

今般、経済産業省の方で、中活法改正によりまして、都市中心部における特定民間中心市街地経済活力向上事業ということで、都市中心部において、大規模商業施設につきましても、これがその地域活性化に資するといった場合には、大規模店舗立地促進等について手続の簡素化あるいは支援を行っていくといったものがポイントとして、その他規制緩和等ございますが、行われております。  

石井喜三郎

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そういう合意形成というのは本来地元がやるべきことなので、私ども政府でやれることは限りがあるのでございますけれども、例えば、今回の法改正民間中心市街地商業活性化事業というのを導入し、これはいろいろなソフト事業認定支援するんですけれども、そのソフト事業を通じていろいろな勉強会をやってもらう。地元関係者が集まって勉強会をして、合意形成をしてもらう、あるいはいろいろな研修をしてもらう。

寺澤達也

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今回ももちろん、まず最初の、効果が高いプロジェクトに絞り込むということで、特定民間中心市街地経済活力向上事業という形でおやりになるということなんですけれども、一方で裾野拡大も政策に加えておられまして、具体的には基本計画認定要件緩和ということなんですけれども、このあたり、選択と集中の一方で裾野拡大というのが相反するようにも聞こえかねないんです。  

丸山穂高

2014-04-02 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

寺澤政府参考人 御質問があったのは、重点的に支援を行うという特定民間中心市街地経済活力向上事業認定に関する御質問だと思います。  この認定は、この法律に基づいて経済産業大臣認定を行うという形になっています。  次に、基準はどうなのかということでございますが、この基準は大きく言って二つございます。

寺澤達也

2013-03-22 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

ちょっと演説になってしまいましたが、そういう趣旨で申し上げたので、ぜひ、田村大臣におかれては、四病協でこれから検討されるやに聞いておりますその議論、ぜひ役所として、民間中心でやるのは、これはそうあるべきだと思います、民間中心議論している医療法人会計基準議論を、やはり厚労省とされても、役所からもしっかりとサポートをしていただきたいと思いますので、一言だけ、その点、大臣からお願いできればと思います。

足立康史

2012-07-25 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

しかし、基本的には、民間企業になったがゆえに民間中心復旧作業をやるというようなことでありますし、もし補助ということでやるならば、全ての部門で赤字でなければならないというような非常に厳しい基準がつくられております。  私は、これは住民の皆さんたちの足でありますので、あるいは産業輸送基盤でありますので、ここは国からの助成がぜひ必要であると思います。

坂本哲志

2010-04-16 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

したがって、民間中心に非常に強い関係にあるということと、さらに、政府間同士の話も、例えば私の所管のエネルギー、例えば原子力協力でありますとかあるいはスマートグリッド実証事業でありますとか、そういった面について、今幾つものプロジェクトが初期の協議から円滑に立ち上がって進行しているということでありまして、今のところそういう影響はないというふうに思っています。

直嶋正行

2010-03-12 第174回国会 参議院 予算委員会 第11号

そもそも文化振興は国の責務なのか、民間中心で行うか、国の形の議論必要云々云々とこうある。  全部ここに書いているのはそういう意見ばっかりですよ。このほかに、じゃもっと建設的な意見があるんなら出してくださいよ、このほかに。ほとんど議論されたコメントがここに書いてあるんでしょう、もう。それは、結論は皆さんが出したかもしれない。

弘友和夫

2008-06-04 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

今お話が出ましたけれども、平成二十年度の税制改正障害者の働く場に対する発注促進税制創設されたわけでありますが、民間中心の取り組みに加えて、国や地方公共団体発注を強力に促進していく必要があると思います。  この点、自由民主党は、障害者福祉施設の国や地方公共団体からの受注機会を確保するための法律案通称ハート購入法を今国会に提出しているところであります。

高鳥修一

2008-05-13 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

国務大臣甘利明君) 現下の経済景気状況に対する状況認識でありますけれども、政府公式見解は、民間中心景気回復が続いているけれども、足下では足踏み状態にあるということであります。ただ、恐らく与野党の委員皆さん方地元に帰られるなりでの肌感覚はもっと厳しいということではないかというふうに思っております。

甘利明